

建築部 施工管理
2024年入社
まずはやってみる。
成功も失敗も
自分の糧になる。
由井悠葵
水野建設に入社したキッカケや経緯を教えてください
就職活動を始めたときに専門学校にあった求人票の中から水野建設の求人票を見つけたことがキッカケです。
就職活動をしていた時、様々な会社を調べたり、インターンや企業説明会でいくつかの会社を見学し、自分がやりたいことができる会社はどこだろうか、社風が自分の肌感にあっているのはどこだろうかなどを考えたときに私のイメージにぴったりとはまったのが水野建設でした。
印象に残っている仕事はありますか?
日本ガイシホールの屋根改修です。
この現場は入社してから携わった工事が2件目だったということもあり、上司から様々な仕事を任せてもらいました。その中で成功も失敗もたくさん経験することができ、たくさんの知識や経験が身についた工事でした。
余談になりますが、日本ガイシホールにはライブを見に来たことがある場所なので、ここの工事に携われるのかと驚きもしました。

仕事をする上で大切にしていることはありますか?
何をするにもまずは自分でやってみるということです。
いろいろと仕事をしていく中で分からないことや、疑問などは必ず生まれてきます。そういった状況に直面した時に、まずは自分が思った通りにやってみる。うまくいった時はそのままそれが自分の経験値になる。うまくいかなかったときには上司、先輩に相談し、アドバイスをもらって仕事を進める。そうすることで分からなかったことや、疑問だったことの答えがより明確になると思っています。
休日はどのように過ごしていますか?
趣味に時間を使っていることが多いです。
フェスやライブに行ったり、ベースギターの練習をしたり、ほかにもアニメ、ゲームだったりも好きで、とにかく多趣味ですね。休日はそこに時間を存分に使い、しっかりとリフレッシュしています。またそれが仕事を頑張るためのモチベーションにもつながっていますね。